学生教育研究災害傷害保険(学研災)等の保険について
2025年度新入生向けの保険案内について
学生の皆さんが安心して大学生活を送れるよう学生本人のケガ(病気を除く)や損害賠償責任を求められた場合に備えるための、傷害保険と賠償責任保険のご案内です。
2025年度新入生(学部学生用)の方に下記資料を送付しています。(3年次編入学生は卒業までの期間が異なりますので、こちらを併せてご覧下さい。)
※実際の資料の表紙はもえぎ色です。
学生教育研究災害傷害保険等の各種保険の案内について
学生教育研究災害傷害保険(以下「学研災」)
国内外において教育研究活動中に生じた急激かつ偶然な外来の事故によって身体に被る傷害(ケガ)に対して補償する保険です。詳細については、下記PDFよりご確認下さい。
※2025年度最新版
留意事項
- 熊本大学に在籍する学生(専攻科?別科?研究生?留学生?聴講生?科目等履修生も含む)が対象(被保険者)です。
- 加入は任意です。(所属する学部?学科によっては加入を求めているところもあります。)
- 郵便局にて払込取扱票を使用し保険料の振込が完了した日が保険料支払い日になります。
※払込取扱票については、下記「お問い合わせ?提出の窓口」までお問い合わせ下さい。 - 入学前に加入(お支払いを完了)された場合は入学日(4月1日、10月1日など)の午前0時より保険責任が開始します。
- 年度途中での加入も可能です。(保険料支払い日の翌日の午前0時が責任開始となります。)
- 保険料は卒業までの期間加入した場合の総額です。(年度途中での加入の場合は保険料は1年単位になります。)
- 本学では学研災(基本)に通学中等傷害危険担保特約(略称「通学特約」)を必ず付帯しております。
- 学部?学科等により推奨されている保険内容が異なります。所属の教務担当にお尋ね頂くか、もしくはこちらをご確認下さい。
学研災付帯賠償責任保険(以下「付帯賠責」)
国内外において、学生(被保険者)が正課、学校行事、課外活動またはその往復において、他人にケガを負わせた場合、他人の財物を損壊した場合等により、法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を補償する保険です。詳細については、下記PDFよりご確認下さい。
※2025年度最新版
留意事項
- 「付帯賠責」に加入する場合は「学研災」への加入が必要です。「付帯賠責」のみの加入は出来ません。
- 本学ではBコースの取扱はありません。(AコースにはBコースの補償範囲が含まれています。)
- 加入は任意です。
- 郵便局にて払込取扱票を使用し保険料の振込が完了した日が保険料支払い日になります。
※払込取扱票については、下記「お問い合わせ?提出の窓口」までお問い合わせ下さい。 - 入学前に加入(お支払いを完了)された場合は入学日(4月1日、10月1日など)の午前0時より保険責任が開始します。
- 年度途中での加入も可能です。(保険料支払い日の翌日の午前0時が責任開始となります。)
- 保険料は卒業までの期間加入した場合の総額です。(年度途中での加入の場合は保険料は1年単位になります。)
- 学部?学科等により推奨されている保険内容が異なります。所属の教務担当にお尋ね頂くか、もしくはこちらをご確認下さい。
学研災付帯学生生活総合保険(以下「付帯学総」)
「学研災」及び「付帯賠責」でカバーできない私生活を含む生活全般を補償する保険です。詳細については、下記PDFよりご確認下さい。
画像をクリックするとPDFファイルが開きます。(医学部医学科以外の方用)
※2025年度最新版
画像をクリックするとPDFファイルが開きます。(医学部医学科の方用)
※2025年度最新版
留意事項
- 「付帯学総」に加入する場合は「学研災」への加入が必要です。「付帯学総」のみの加入は出来ません。
- 加入は任意です。
- 入学前に加入(お支払いを完了)された場合は入学日(4月1日、10月1日など)の午前0時より保険責任が開始します。
- 年度途中での加入も可能です。
- 学部?学科等により推奨されている保険内容が異なります。所属の教務担当にお尋ね頂くか、もしくはこちらをご確認下さい。
- 「学研災」「付帯賠責」「付帯学総」の3つ同時に加入することも出来ます。
- 「付帯学総」についてのお問い合わせは、下記連絡先までお尋ね下さい。
東京海上日動あんしんコンサルティング(株)内 学生生活総合保険相談デスク
TEL:0120-811-806
「付帯学総」のWEB加入について
医学部医学科以外の方については、下記URLより加入手続が可能になります。