医学教育部
医学教育部は、4年制の博士課程と2年制の修士課程から構成されます。修士課程では、最先端の医学?生命科学領域に対応できる研究者、教育者あるいは高度専門職業人の養成に努めています。平成29年度より社会人修士課程を開設し、仕事をしながら大学院教育を受けることが可能となりました。博士課程では医学?生命科学分野において世界をリードする研究者?研究医の養成に努めています。また、基礎研究医を養成するために高校?大学?大学院で一貫教育を行う柴三郎プログラムや、高い研究能力を有し国際最先端の健康生命科学分野でグローバルに活躍する人材を育成するS-HIGOプロフェッショナルプログラムなど、多彩な人材の育成を実施しています。生命科学研究部、病院、発生医学研究所、生命資源研究?支援センター、ヒトレトロウイルス学共同研究センター、国際先端医学研究機構(IRCMS)及び学外連携研究組織の約90の研究分野に所属する教員が教育を担当しています。
教育情報の公表
1.大学の教育研究上の目的に関すること
![]() |
2.教育研究上の基本組織に関すること
![]() |
3.教育組織等に関する情報
![]() |
4.学生に関する情報
![]() |
5.教育課程に関する情報
![]()
|
6.学修成果に係る評価等に関する情報
![]() |
7.学修環境に関する情報
![]() 4) 福利厚生施設 5) その他の施設 6) 課外活動(サークル)の紹介 |
8.学生納付金に関する情報
![]() 2)その他の費用 3)宿舎に関する費用
5) 授業料免除 |
9.学生支援と奨学金に関する情報
![]() 3)留学生に対する支援
|