お知らせ[研究]
-
研究2億1500万年前の巨大隕石衝突による海洋生物絶滅の証拠を発見!
公開日:2016.07.09
-
研究コケ植物の葉緑体に「壁」を発見!
公開日:2016.06.21
-
研究【お酒に弱い人は脂肪肝に注意!】遺伝的に活性アルデヒドを分解する酵素の働きが低い人は飲酒習慣がなくても脂肪肝を発症しやすいことを証明
公開日:2016.06.10
-
研究松田俊郎准教授らが推進する「EVバス、トラックの普及拡大を可能とする大型車用EVシステム技術開発」プロジェクトが、環境省の事業に採択されました!
公開日:2016.06.08
-
研究大学院先端科学研究部の田中智之准教授らが那須塩原市の建築設計プロポーザルで入賞
公開日:2016.06.08
-
研究hitoeを活用したドライバー向け眠気検知システムの実証実験を開始
公開日:2016.05.10
-
研究水素ガス?酸素ガスで色と蛍光を制御する分子技術の開発に成功-水素?酸素ガス検知センサーや有機電子材料開発への応用に期待-
公開日:2016.05.09
-
研究プロテオーム統合データベースjPOSTを開発~アジア?オセアニア唯一の国際標準データリポジトリをスタート~
公開日:2016.05.02
-
研究年齢?握力?ふくらはぎの太さから 簡便に心臓病の重症化リスクを診断 - 筋肉量の減少を測る「サルコペニアスコア」を心臓病患者にも適用-
公開日:2016.04.26
-
研究腎臓の元となる細胞を増やすことに成功~腎臓の再生医療に向け前進~
公開日:2016.04.15
-
研究血液のがんについて、未来に残る研究を世界へ発信したい!
公開日:2016.03.31
-
研究教育学部美術教育 松永拓己准教授が台南市から感謝状を贈呈されました
公開日:2016.03.30
-
研究生活に密接にかかわる「行政」の課題と成り立ちを明らかに
公開日:2016.03.30
-
研究工学部建築学科 大西康伸准教授が第10回JFMA賞(技術賞)を受賞しました
公開日:2016.03.23
-
研究楽しみながら伝える"木育"を社会運動に!
公開日:2016.03.04
-
研究心拍数の変動からてんかん発作の予知に成功!ウェアラブル予知デバイスの開発が進行中
公開日:2016.03.04
-
研究ヒトT細胞白血病ウイルス持続感染の新たな仕組みを解明~難治性白血病の予防、分子標的治療に向けて~
公開日:2016.03.01
-
研究透明作物を短時間で作製する手法“TOMEI”の開発~作物の内部構造の解析やバイオマス定量解析が可能に~
公開日:2016.03.01
-
研究縄文時代のゴキブリの卵を発見!
公開日:2016.02.09
-
研究遺伝性の腎炎:アルポート症候群の 病態進行を抑制するキータンパク質を解明!
公開日:2016.02.01
-
研究新しい抗血栓療法時代の評価法~複数の抗血栓薬の効果判定を一つの機器で~
公開日:2016.01.26
-
研究「血管肉腫」の診断?治療法確率を目指す
公開日:2016.01.19
-
研究エイズウイルスの細胞間感染の新たなメカニズムを解明-異なる作用メカニズムによる新規エイズ治療薬開発の可能性-
公開日:2016.01.18
-
研究生物の環境適応の仕組みを遺伝子レベルで解き明かす
公開日:2016.01.07
-
研究会話の中から、日本語の本質が見える
公開日:2015.12.21
-
研究「熊本大学寄託永青文庫資料総目録」(4巻揃)完成の記者会見を行いました
公開日:2015.12.18
-
研究Aspergillus属真菌から新規性の高い化合物を発見?新たな医薬品の開発に向けて?
公開日:2015.12.15
-
研究COC研究フォーラム『伝え?育む地域の健康』を開催しました
公開日:2015.12.09
-
研究ヒトiPS細胞から誘導した腎臓糸球体が血管とつながる~尿産生に向けた大きな前進~
公開日:2015.11.20
-
研究血管の形をつくる細胞メカニズムを解明!
公開日:2015.11.20