オミクロンBA.1株のG446S変異がワクチン誘導型T細胞の抗ウイルス機能を高めることを発見

【ポイント】

  • 日本人のワクチン接種者で多く誘導される2つのT細胞抗原を同定した。
  • そのうち、1つのワクチン誘導型T細胞はオミクロンBA.1株のウイルス複製を効率的に抑制した。
  • オミクロンBA.1株のスパイクタンパク質の「G446S変異」がウイルスに感染した細胞の抗原提示1を高めることにより一部のT細胞の抗ウイルス機能を増強することを見出した。
    【概要説明】

 熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター注2の本園千尋講師、上野貴将教授、富山大学学術研究部医学系の岸裕幸教授、近畿大学理工学部応用化学科の北松瑞生准教授らの研究グループは、日本人ワクチン接種者において、一部のT細胞が武漢株に比べてオミクロン株BA.1株のウイルス複製を効率的に抑制することを明らかにしました。また、オミクロン株BA.1株のスパイクタンパク質の「G446S変異」が標的細胞の抗原提示能を高めることで一部のT細胞の抗ウイルス機能が増強されることを突き止めました。

 本研究成果は令和4年921日午前10時(日本時間921日午後6時)に、英国科学雑誌「Nature Communications」オンライン版で公開されました。

 本研究は、日本医療研究開発機構(AMED)の「新興?再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」、日本学術振興会科学研究費助成事業、新日本先進医療研究財団「研究助成金」、熊本大学アマビエ研究推進事業からの支援を受けて、熊本大学医学部(小児科学、免疫学、呼吸器内科学)、富山大学、近畿大学、高知大学との共同研究として行われました。

?

[用語解説]

(注1) 抗原提示
細胞内の異物タンパク質を細胞内で分解し、その断片の一部をHLA分子に提示すること。ウイルス感染細胞ではウイルスタンパク質が分解され、そのペプチド断片をT細胞抗原としてHLA分子に提示される。これにより、ウイルス抗原に特異的なT細胞の誘導が起こる。

(注2) ヒトレトロウイルス学共同研究センター
ヒト免疫不全ウイルス(HIV-1)やヒト T 細胞白血病ウイルス(HTLV-1)などの難治性ヒトレトロウイルスの克服を共通目標に、熊本大学と鹿児島大学が大学の枠を越えて 2019 4 月に新設した研究センター。


【論文情報】

論文名:The SARS-CoV-2 Omicron BA.1 spike G446S mutation potentiates antiviral T cell recognition
著者:本園千尋*、豊田真子、Toong Seng Tan、浜名洋、後藤由比古、有津由樹、宮下雄輔、押海裕之、中村公俊、岡田誠治、宇高恵子、北松瑞生、岸裕幸、上野貴将* (*Corresponding authors)
掲載誌:Nature Communications
doi:10.1038/s41467-022-33068-4
URL:https://www.nature.com/articles/s41467-022-33068-4

?
【詳細】 プレスリリース(PDF550KB)

icon.png sdg_icon_03_ja_2.png??

<熊本大学SDGs宣言>

お問い合わせ

熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター感染予防部門感染免疫分野
担当:講師 本園 千尋
電話:096-373-6824
E-mail:motozono※kumamoto-u.ac.jp

(※を@に置き換えてください)